グループ共創型社内ベンチャー制度「STEP」からの事業化案件~日々のお困りごとをサポート、ボタン操作だけでつながる・話せる~
東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:西川 弘典)が 2019 年度に立ち上げたグループ従業員を対象とした社内ベンチャー制度「STEP※」から誕生した TQ コネクト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:五木 公明)は、2022 年 7 月 11 日~12 月末まで、高齢者向けの専門オペレーター付サービス「TQ タブレット」の β 版を提供いたします。
※「S(Start/Sustainable/Shibuya)」+「TFHD Entrepreneur Program 」の略称
TQ タブレットとは
家族と離れて暮らす高齢者世帯向けの、専門オペレーター付タブレットサービスです。利用者の方は設定やWi-Fi などの準備の必要がなく、届いた日からタブレットを利用できます。タブレットに不慣れな方でも、操作サポートは専門オペレーターが丁寧にご案内。家族とのビデオ通話や、音楽鑑賞や番組鑑賞、買い物など、インターネットを通じたサービスを安心かつ簡単に利用できます。
TQ タブレットの特徴
①使い方はオペレーターが完全サポート オペレーターと一緒に使い方を学ぶことで新しい世界が広がります ②ビデオ通話で離れた家族や友人とつながる 顔を見ながら楽しくおしゃべり 離れていても簡単につながることができます
③毎日の体調のお悩みや受診の相談に対応 少しの健康不安も気軽に相談ができます ④「これって詐欺?」と思ったらすぐに専門家に相談 身の回りのトラブルや詐欺相談は専門オペレーターが対処します ⑤多彩なオンライン講座で新しい趣味と出会える 健康体操や英会話、合唱などお家で楽しく体験することができます ⑥煩わしいネット予約もオペレーターがいれば安心 レストランやチケットの予約などの申込みをオペレーターがサポートします
自治体・企業との連携
TQタブレットは、高齢者の方でも日常的に使っていただけるように工夫されたサービスです。独り暮らし対策をはじめとして、緊急通報や防災無線の受発信の役目、あるいはプレミアムなお客さまに対するコミュニケーションツールとしてなど、自治体さまや企業さまとの間で、さまざまな共同の取り組みがスタートしています。 これまで、デジタルな方法で情報やサービスを届けたいものの、スマホやタブレットを、日常的に使わない方への対応を課題としてきた自治体さまや企業さまのソリューションとして期待いただいています。
自治体・企業との連携
下記 URL よりお申込みが可能です。http://tqconnect.gradient.jp/lp/220610028
専用フォームより、お申込み完了後、約2週間でご自宅にタブレットをお届けいたします。
会社概要
商号 TQ コネクト株式会社代表取締役社長 五木 公明所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-21-1設立日 2021 年 5 月 31 日資本金 5 億円(資本準備金含む)株主 東急不動産ホールディングス株式会社、五木 公明(代表創業者)、江部 宗一郎(共同創業者)コーポレートサイト http://tqconnect.gradient.jp/
長期ビジョンで取り組むテーマと、貢献するSDGs
≪ 本リリースにおける取り組みテーマ(マテリアリティ) ≫
≪ 貢献するSDGs ≫
東急不動産ホールディングスグループ 「長期ビジョン2030」についてtfhd_groupvision2030.pdf (tokyu-fudosan-hd.co.jp )